留学ニュース.com
2025年11月25日(火)
 留学ニュース.com

「いじめ」を「犯罪」に認定か?

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























「いじめ」を「犯罪」に認定か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ピンクシャツの日
学校において「いじめ」は、いつも大きな問題である。

2月29日水曜日、カナダでは学校でのいじめ増加を警告する「第五回ピンクシャツの日」が開催された。

いじめ
(Photo:bullying-739607 By Chesi - Fotos CC)
いじめを「犯罪」とすべきか
今週公表された「アンガス・リード研究」によると、カナダ人の65%が「たとえ身体的な暴力がなかったとしても、いじめは犯罪にするべきだ」と考えているという。

しかし、いじめ行動が実際に犯罪につながることがある一方で、「いじめそのもの」はカナダでは犯罪にはならない。
いじめ
(Photo:Bully By trix0r)

日本も同様で、なぐる・けるなどといった暴力行為は「暴行罪(ぼうこうざい・2年以下の懲役)」に、悪口を言ったり、黒板いっぱいに書いたりする行為には「名誉毀損罪(めいよきそんざい・3年以下の懲役)」や、「侮辱罪(ぶじょくざい・拘留または科料)」が適用される。

また、こうした行為が原因でPTSDと診断された場合は、「傷害罪(しょうがいざい・15年以下の懲役)」が適用されることもあるようだ。

「いじめ」や「暴力」のない環境のためには
しかし、「いじめ」行為の多くが刑法などに記載された犯罪行為である一方で、「いじめそのもの」は「犯罪行為」とされていないため、犯罪といじめの線引きが難しい場合も多い。

悲しいことに、毎年多くの学生がいじめを苦にして自殺する。

世界中の学校で、「いじめ」や「暴力」のない環境をつくるには「いじめそのもの」を「犯罪」に認定することが必要なのだろうか。

                  編集部 鈴木真美

【関連記事】

日本に生まれて幸せ?

人身売買?誘拐?国際結婚の落とし穴

8才の女の子、同級生に学校で撃たれる

外部リンク

Should bullying be a crime?
http://ca.news.yahoo.com/blogs/canada-politics/
「いじめ」は犯罪です!
http://iikoto.thyme.jp/ijime/crime.htm
いじめと犯罪の分離が必要
http://homepage3.nifty.com/nskk/kenkyu024.htm
Amazon.co.jp : いじめ に関連する商品
  • 【全国1,070人調査】留学準備の実態を可視化。最大の壁は「費用」と「治安」-Duolingo調べ(11月18日)
  • 若者のキャリア自律を支援するブランディングポート、産学民連携による特別企画展「わたしの推し窓展」を開催(11月12日)
  • 沖縄県とHelloWorld、生活困窮世帯等の子どもたちに、留学体験を無償で提供(11月11日)
  • 台北科技大学半導体国際プログラムが、日本人学生を募集(11月4日)
  • プラスワン教育、【1人で行く!個人留学】「スイス ウィンターキャンプ」開催(10月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイト
    左のQRコードから
    留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
    http://www.ryugaku-news.com/