留学ニュース.com
2025年08月23日(土)
 留学ニュース.com

いよいよあの国も留学ビジネスに参入!?

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























いよいよあの国も留学ビジネスに参入!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
中国も留学ビジネスに参入か
ニュースサイトEnglish News.cnが留学生輩出数の増加が著しい中国が今度は留学生の受け入れプランを練っているという記事を掲載した。

中国

【image】exfordy's photostream

English News.cnによると中国は2020年までに約500,000人の留学生を受け入れる計画だという。公開文書によると中国の10カ年教育計画と中国文化世界普及計画といった種子のものであるという。

中国政府の発表によると昨年の留学生数は約240,000人と過去最高で190ヶ国以上の国から集まっているという。

政府の役人であるZhang氏は留学生数が伸びているのは経済の発展や安定した治安、そして文化的な魅力が大きな要素であると述べている。

経済発展にも寄与
中国と単位提携を行っている国は34の国と地域に広がっていて、今後さらに広がりを見せるだろうといわれている。留学生数の増加によって国内の仕事も増える見込みで、留学ビジネスが中国経済発展をさらに推し進めることなりそうだ。

さらに中国政府は留学生に奨学金として$11700万の奨学金を用意してるいう。すでにタイ、シンガポール、パキスタン、タンザニア、ルワンダ、サウジアラビア、ノルウェーなどの国などで奨学金プログラムを行っている。 

ノルウェーのAurora Fossさんは北京でオペラを観たことがきっかけで中国に留学することになったという。彼女はさらに中国語を学んでいるためにノルウェー政府から資金援助を受けているという。

留学先で人気の大学はthe Beijing Language and Culture University、Peking University、Fudan University、Tsinghua University and the University of International Business and Economicsなどの大学だそうだ。

中国の経済発展と共に中国語を学ぶ人が増え、中国に留学する人が増えてきている。留学先候補の中に中国を入れるという
選択肢もあるのかもしれない。

外部リンク

English News.cn
Amazon.co.jp : 中国 に関連する商品
  • イーミックス、海外留学サービス 無料カウンセリング参加で、先着10名に書籍プレゼント(8月17日)
  • 海外留学を目指す高校生・大学生に向けた、「海外大学進学フェア2025秋」、大阪・東京で開催(8月10日)
  • 留学支援サービス「Mirai Bridge」が、新プラン「現地インターンシップ付留学プラン」を発表(8月8日)
  • 留学支援サービス「Mirai Bridge」が、高校2年・3年生向けに、オーストラリア大学進学の無料個別相談会を開催(7月26日)
  • 留学代理店ISESが、留学費用の割引キャンペーンを実施(7月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイト
    左のQRコードから
    留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
    http://www.ryugaku-news.com/