留学ニュース.com
2025年11月28日(金)
 留学ニュース.com

メルボルンも危機に!? オーストラリアビザ規制の影響

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























メルボルンも危機に!? オーストラリアビザ規制の影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
ビザ規制が発端

オーストラリアのニュースサイトMelbourne Leaderにメルボルンの留学生の減少がメルボルン経済に影響を及ぼし始めているという記事を掲載された。

留学ニュース

【image】:AdamSelwood's photostream


留学生の減少が予想されているメルボルンではすでにメルボルン経済の衰退と、メルボルン大学やRMIT大学などの高等教育機関の弱体化が懸念され始めている。

メルボルン大学の教授Simon Marginson氏は以下のような懸念を抱いている。
ビクトリアの留学生産業は$58億に上り180,000人以上の留学生を呼び込み、さらには40,000もの雇用機会を生み出しました。

しかし、様々な要因が相まって留学生の数は20~60%の減少になると予想しています。 これはオーストラリア政府が発表した留学生ビザの抑制も大きな要因の一つで、その政策によってオーストラリア政府が「留学生御断りの」メッセージを投げかけていると捉えられてしまうのではないかと心配です。



すでに留学生数減少の兆候

メルボルン大学ではすでに昨年に比べ今年の留学生が減っていて政府の発表の影響が表れ始めているという。メルボルン大学の広報であるDiane Squires氏は$24730万、全体の15.6%を留学生の授業料が占めているという。

同じくRMIT大学でも今年の留学生数が減少しており、副学長のStephen Connelly氏はメルボルン大学でもRMIT大学でも留学生のいざこざは全くなく以前と変わらない日常であると語っている。

しかし、Connelly氏は具体的な対策は今のところなく、このままではオーストラリアのすべての高等教育機関に影響が及ぶ恐れがあると指摘している。

世界中で移民規制が行われる中でとりわけ留学生に人気のオーストラリアはどうなるのか。 しっかりと動向を追っていきたいところだ。

外部リンク

Melbourne Leader
メルボルン大学

Amazon.co.jp : 留学ニュース に関連する商品
  • 留学ジャーナルが、「トビタテ!留学JAPAN 高校生コース 留学計画書の作り方セミナー」を、オンライン開催(11月26日)
  • 【全国1,070人調査】留学準備の実態を可視化。最大の壁は「費用」と「治安」-Duolingo調べ(11月18日)
  • 若者のキャリア自律を支援するブランディングポート、産学民連携による特別企画展「わたしの推し窓展」を開催(11月12日)
  • 沖縄県とHelloWorld、生活困窮世帯等の子どもたちに、留学体験を無償で提供(11月11日)
  • 台北科技大学半導体国際プログラムが、日本人学生を募集(11月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイト
    左のQRコードから
    留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
    http://www.ryugaku-news.com/