留学ニュース.com
2025年05月14日(水)
 留学ニュース.com

海外暮らし・留学などで苦労したことって何?

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























海外暮らし・留学などで苦労したことって何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
不安と期待で気になることだらけの出発前
留学の決意をしたはいいものの、想像だけの海外生活は不安だらけなもの。治安はどうなんだろう?勉強はついていけるものなのか?病気になったらどうしよう?といくらでもある。

留学の不安
【画像イメージ:bueen's photostream

YAHOO!知恵袋で過去にこんな質問があったのをみつけた。
海外暮らし・留学などで苦労したこと、嫌なめに合ったこと、なにかありますか?私は今年アメリカに行きます。どこの国でもいいので、教えてください。

言葉の不安
語学に自信があったとしても、いろいろと試練はやってくる。しかし、乗り越えたときに、大きなものをつかむものなのだ。
クラスのコたちが90%以上イギリス人だったので、自分の英語に自信を失くすツライ日々でした。(中略)一度は何を聞かれても答えられない失語症状態になってしまって。でも、ノン・ネイティブの友だちに助けられてそれも直り、そのあとなぜか突然しゃべれるようになりました。<イギリス留学>

油断はせずに
慣れたら楽しい海外生活。見るもの聞くものみな新鮮。次第に、当初の緊張はほぐれ、それが油断になるとトラブルにまきこまれることも。「日本人は裕福」というイメージはもたれている。
ロンドンにいたとき、家を借りてたんですが、空き巣に入られました。(中略)刑事さんが来て指紋を取ったり、事情を聴かれたりしましたが、「たぶん、犯人は捕まらないから、今後は、家を出るときには、誰かが中にいると思わせるように、家に向かって手を振ってBye!などと言いながら出て行きなさい。犯人は路上から留守になる家を見てるんです」と...<ロンドン留学> 

とにかく積極的に
海外に出ると、人種をからかったりする類に出会うこともある。でも、気にすることはない。そんなときは物事をマクロで考えてほしい。たいしたことではないのだ。
とにかく自分から積極的に英語を話して、どんどん入っていかないといけません。つい言葉が通じやすい日本人どうしで固まってしまう人がいますが、そういう人が差別の対象になってしまいがちです。なるべく現地にとけこむよう、自分から努力しましょう。<アメリカ留学>

準備はとても大事だが、不安の準備は少なめに。

Amazon.co.jp : 留学の不安 に関連する商品
  • ネイティブキャンプ、イギリスロンドンを代表する人気校「EC London」の取り扱い開始(5月11日)
  • 留学支援サービス「Mirai Bridge」、オーストラリア現地在住スタッフが来日し、オーストラリア留学の個別説明会を、日本で開催(5月9日)
  • CA Tech Kids、ドイツ・ミュンヘンでの子ども向け海外留学プログラム「夏休みドイツSTEM留学」を開催(5月1日)
  • 埼玉県が、高校生対象のオーストラリア短期留学を、募集開始(4月22日)
  • 語学留学に関する調査、1位はアメリカーネイティブキャンプ調べ(4月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイト
    左のQRコードから
    留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
    http://www.ryugaku-news.com/