留学ニュース.com
2023年12月03日(日)
 留学ニュース.com

被災高校生留学支援プログラムスタート

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























被災高校生留学支援プログラムスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
「トモダチ・イニシアチブ」留学プログラム開始
米国政府などの主催で、東日本大震災で被災した若者に希望を与えて被災地の復興へ貢献するための事業「トモダチ・イニシアチブ」。

これまでにも、被災地でNBA選手がバスケット教室を開催したり、被災地の起業家に、米投資家へプレゼンテーションする機会を提供したりしてきた。

被災高校生300人に英語や文化を学んでもらうための留学支援活動は、そんな「トモダチ・イニシアチブ」の活動のひとつで、東京米国大使館とソフトバンクなどが実施したもの。

このプログラムを通じて、なんと300人もの東北地方の高校生がアメリカに渡り、7月24日、名門大学カリフォルニア大バークリー校での短期留学プログラムがついにスタートした。

被災者
充実した留学内容
プログラムは8月10日までの約2週間で、英語の勉強だけではなく、現地日系人や起業を目指している若者との交流会なども設けられているという。

また、グループワークとして、バークリー市の抱える課題とその解決策を考え、プレゼンテーションをする場もあるという。

さらに、グループワークで学んだことを通じて、どうすれば自分たちが住む地域がより良くなるかについて行動計画をまとめるという。

被災者
このプログラムを通じてたくさんのことを学んだ若者が、これからの日本の未来を担うグローバル人材となることを期待したい。

【関連記事】

クリントン、被災留学生に励ましの声

ソフトバンク、300名の留学生決定

本物?偽物?アメリカ留学で育まれたソフトバンク孫正義氏の日本愛

外部リンク

産経ニュース:被災地の高校生、短期留学 米名門大で若者らと交流
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120725/edc12072514470001-n1.htm
Amazon.co.jp : 被災者 に関連する商品
  • K Village韓国留学、長期留学希望者へ特別説明会を実施(12月1日)
  • 留学経験者の8割以上が「もう一度留学したい」―リアブロード調査より(11月25日)
  • 海外留学エージェント『スマ留』、【2024年春休み】中高生短期留学プログラムの申し込み受付開始(11月19日)
  • 海外留学エージェント『スマ留』、カナダ・オーストラリアの新エリアで留学が可能に(11月16日)
  • 近代科学社、『海外大学院に「オンライン留学」しよう−自宅からはじめる、新しい人生への第一歩−』発行(11月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイト
    左のQRコードから
    留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
    http://www.ryugaku-news.com/