留学ニュース.com
2025年11月21日(金)
 留学ニュース.com

留学希望の学生必見 第二期TOEFL 奨学金制度

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























留学希望の学生必見 第二期TOEFL 奨学金制度

このエントリーをはてなブックマークに追加
ETS、日本人学生のために40,000USドルを準備
ETS(Educational Testing Service)が、2012年の第二期日本人向けTOEFL奨学金制度として、40,000USドル(1ドル80円換算で約320万円)を準備していると発表した。

日本人の学生5名が対象となるので、一人あたり8,000USドルの支給となる。もちろん、返済は不要だ。応募対象となるのは、以下の条件を満たす学生だ。

・現在、日本に在住していること。
・2012年の教育年度において、TOEFL Destinations Directory (PDF)にリストされた専門学校もしくは大学の学部課程、大学院課程の学生であること。
・GPA(Grade Point Average)の平均が、100ポイントスケールの採用であれば80以上、4ポイントスケールの採用であれば3ポイント以上であること。
・有効なTOEFLのスコアを取得していること。
・小論文、TOEFLのスコア、正式な成績証明書と申込用紙を封筒に同封(要厳封)し、正しく送付すること。

締め切りは2012年4月13日で、当日の消印も有効。
申込書のフォーマットや、詳細についてはTOEFL Scholarship Program in Japanを参照のこと。


TOEFL
TOEFL奨学金制度とは
この奨学金は、「非営利団体」であるETSから、「世界中の人々の学びを推進させる」という理念のもとに捻出されている。そのため、留学で学んだことを将来につなげることができる、優秀で才能ある日本人を探している。

ETSとは、TOEICやTOEFLを含む約200のテストプログラムを開発している世界最大の非営利テスト開発機関だが、その他にも、教育のリサーチや分析、制度研究、教師資格取得、英語学習、小・中・高等学校教育向けの製品提供など、教育分野において幅広く活動を行っている。

チャンスをつかめ
現在留学を考え中の学生は、このチャンスにトライするほかないだろう。まずは、ご自身が応募資格に該当するか確認し、あとは挑戦あるのみだ。検討を祈る。


                    編集部 鈴木真美

外部リンク

ETS(Educational Testing Service)
TOEFL Scholarship Program Overview


Amazon.co.jp : TOEFL に関連する商品
  • 【全国1,070人調査】留学準備の実態を可視化。最大の壁は「費用」と「治安」-Duolingo調べ(11月18日)
  • 若者のキャリア自律を支援するブランディングポート、産学民連携による特別企画展「わたしの推し窓展」を開催(11月12日)
  • 沖縄県とHelloWorld、生活困窮世帯等の子どもたちに、留学体験を無償で提供(11月11日)
  • 台北科技大学半導体国際プログラムが、日本人学生を募集(11月4日)
  • プラスワン教育、【1人で行く!個人留学】「スイス ウィンターキャンプ」開催(10月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイト
    左のQRコードから
    留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
    http://www.ryugaku-news.com/