留学ニュース.com
2025年05月06日(火)

留学ニュース.com

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























留学ニュースヘッドライン
';

フィリピン人講師による英会話スクール「スタートアップイングリッシュ」7校目の「銀座校」開校

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学ニュース
ユナイテッド・リグロース株式会社は、日本国内で運営する英会話スクール「スタートアップイングリッシュ」6校(渋谷校、新宿校、上野校、八重洲校、池袋校、横浜校)に加え、2018年12月1日(土)に「スタートアップイングリッシュ銀座校」(中央区銀座)を新規開校する。 …
';

セブ島留学のQQ Englishが須藤元気氏監修の「ボディメイク」プランをサービス開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学ニュース
フィリピン・セブ島にて最大級の英語学校を運営する株式会社QQ Englishでは、校長に就任した須藤元気氏監修の新プラン「ボディメイクプラン」を開発し、サービス提供を開始した。 英語とカラダの両方を鍛える留学プランQQ Englishは、2009年の設立以来フィリピン中…
';

リアブロード運営の海外留学サービス「スマ留」が、月次申込件数で前年同月比933%達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学ニュース
シェアリングテクノロジー株式会社の子会社である株式会社リアブロードは、運営する海外留学サービス「スマ留」の2018年10月度申込件数が373件と、前年同月比で933%を達成したと発表した。なお、サービス開始後、伸び率は過去最高を更新した。 シェアリングエコノ…
';

若年層海外渡航促進事業「セントレア旅プロジェクト」のPR映像&キャンペーンソング、「学生生活の歩き方」が完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学ニュース
中部国際空港利用促進協議会が、2018年8月1日(水)~2019年2月28日(木)の期間実施している若年層海外渡航促進事業「セントレア旅プロジェクト」の一環である「パスポート取得応援キャンペーン」のPR映像・キャンペーンソングが完成した。 産官学連携事業として制…
';

イギリスに留学しプロのフラワーアレンジメントを学ぶコースを提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学ニュース
プロがすすめるイギリス花留学を手掛ける、The Covent Garden Academy of Flowers Limitedは、プロのフラワーアレンジメントの基礎とデザイナーとしてのクリエイティブ発想力を学ぶコースの日本語サポートを提供開始した。 英国屈指のフラワーデザインスクールに留…
';

アプリが総額100万円の奨学金を贈呈する特別キャンペーン開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学ニュース
観光地での住込み求人サイト「はたらくどっとこむ」を運営する株式会社アプリは、「若者の世界一周の夢を応援するために株式会社TABIPPOが運営する「第9回学生限定の世界一周コンテストDREAM 」と協同して、10名に各10万円、総額100万円の奨学金を贈呈するキャンペーン…
';

ブリアモン・インターナショナルスクールがスイス留学セミナーを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学ニュース
スイス名門ボーディングスクールであるブリアモン・インターナショナルスクールの校長、副校長が来日し、同校、国内唯一の公式パートナーであるクラブ・コンシェルジュとセミナーを11月4日に開催する。 留学先としてスイスが人気の理由とは留学先としてスイスが人気…
';

留学情報館が親子留学の富裕層向け新プラン「ファーストクラス」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学ニュース
株式会社留学情報館は2018年8月、セブ島親子留学のリッチ層向けハイグレードプラン「ファーストクラス」を発表した。 ドライバー付きの車も提供し利便性も追求このプログラムは、留学の効果を最大限に高めるため、専属の英語講師とナニー(お手伝いさん)、最上級の…
';

日本経済大学と韓国の培花女子大学が学術交流協定を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学ニュース
日本経済大学は、韓国の培花女子大学と学術交流協定を締結いたした。 両大学の交換留学生の受け入れなどが目的今回の協定は、両大学における短期研修プログラムの実施・交換留学生の受け入れ・教員の相互派遣などの人材交流などを目的としている。 ソウル中心部…
';

AFSの2019年派遣プログラムは夏以降も応募可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学ニュース
公益財団法人AFS日本協会は、AFS年間派遣プログラム(第66期)の選考情報を発表した。 日常生活を通して異文化理解プログラム期間は2019年~2020年の1学年間で、留学先により出発・帰国時期が異なる。出願可能な年齢は出発時に高校生である中学3年生から高校2年生ま…
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



モバイルサイト
左のQRコードから
留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
http://www.ryugaku-news.com/