留学ニュース.com
2025年05月04日(日)
 留学ニュース.com

IBS、長期留学から帰国した高校生3名とオンライン座談会開催―異文化理解について考える

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























IBS、長期留学から帰国した高校生3名とオンライン座談会開催―異文化理解について考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所(IBS)は公益財団法人AFS 日本協会の協力のもと、長期留学から帰国した高校生3名とオンライン座談会を行い、現地での体験から偏見・差別をなくすための異文化理解について考えた。
日本人留学生が経験した差別
AFS国際本部の追跡調査によれば、異文化理解の妨げとなる偏見や差別を経験した元留学生は少なくないという。

座談会には上杉花梨さん(オランダ・ヘルダーラント州に2019年夏~7カ月間留学)、百武美晴さん(コスタリカ・アラフエラ州に2019年2月~1年間留学)、伊東凛さん(アメリカ・ニュージャージー州に2019年夏~7カ月間)が参加。3人とも18歳。

留学ニュース

上杉さんは「アジア人はみんな中国人だと思われているようで、学校内でも、指で目を吊り上げるようにしてアジア人の顔の真似をされたり、通りすがりに『ニイハオ!』と言われたりしました」と振り返った。
高校生のうちに異文化体験をすることでの可能性
さらに高校生だからこそできた異文化体験があると3人はいい主張する。

「大学生みたいに明確な目的をもって外国に行くわけではないので、いろいろなことにチャレンジしていろいろなことを学ぶことができた」(上杉さん)。

「自分の考え方を確立していくいまの時期に、いろいろな人柄や考え方、日本では見られないような自然にふれて、純粋な心で見ることができた」(百武さん)、

同社では、高校生時代の留学は、日本や世界で偏見・差別をなくすためにも、一人の人間として成長するためにも、とても価値のある体験なのではないだろうかと推測している。(慶尾六郎)


Amazon.co.jp : 留学ニュース に関連する商品
  • CA Tech Kids、ドイツ・ミュンヘンでの子ども向け海外留学プログラム「夏休みドイツSTEM留学」を開催(5月1日)
  • 埼玉県が、高校生対象のオーストラリア短期留学を、募集開始(4月22日)
  • 語学留学に関する調査、1位はアメリカーネイティブキャンプ調べ(4月15日)
  • 海外留学エージェントの「スマ留」が、海外留学経験者に特化した就職エージェント「yuino」をリリース(4月7日)
  • QQEnglish、山田まりやさんが手がける親子向け特別プラン「ファミリーキャンプ」を開催(4月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイト
    左のQRコードから
    留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
    http://www.ryugaku-news.com/